どんなに履歴書を上手く書いても、面接でうまくいく人といかない人がいます。
あなたをアピールできなかったり面接官の心証を悪くしてしまうと、なかなか採用されません。特に接客のアルバイトほど面接が大事です。
特に大事なのは「話し方」「身だしなみ(髪型・服装)」の2つです。
話し方について
落ち着いて話をすることが大事です。相手に分かりやすく伝えるためにはどう表現すれば良いかを考えてみましょう。
まっすぐ相手の目を見るのも大切です。視線が泳いでいるとあまり良い印象を与えません。うつむいたまま話しをするのはNGです。
挨拶は第一印象を大きく左右しますから、少し大きな声で元気よく行いましょう。
正しい言葉遣いをしなければいけないということではありません。相手に分かりやすいように話すことを心掛ければ面接官も分かってくれます。
身だしなみについて
身だしなみで最も大切なのが髪型です。アルバイト情報に「髪型自由」などと記載されていない場合は黒髪が基本となります。
服装については、あまりに奇抜な格好をしない限り問題ありません。女性の場合は露出度の高い服装でやネイル・アクセサリーにも注意しましょう。飲食店のキッチンではピアス禁止にしている会社も多いです。
自己アピールや志望動機について
自己アピールや志望動機もしっかりしているに越したことはありません。
よくある自己アピールや志望動機の例
よく書かれる自己アピールは「部活で培ったチームワーク」「体力がある」や「仕事に役立つ○○の資格がある」ですね。
志望動機でよくあるのは「とても好きな場所なのでいつか自分も働きたいと思っていました」「人とのコミュニケーションをとるのが好きです」ということ。
そんなに大切ではありません
自己アピールや志望動機は実はそこまで大切ではありません。
「うちで働きたい理由はなんですか?」と聞く採用担当者も、本当の理由が【家から近いから】【シフトの都合が良さそうだったから】ということは分かっています。
「アルバイト 志望動機 例文」をグーグルやヤフーで調べてください。ネットを見れば志望動機の例文なんていくらでも出てきますから、面接官は貴方の言った自己アピールや志望動機が当てにならないことを知っています。
それよりも面接官が知りたいことは『貴方がどんな表情でどんな話し方をするか」です。真面目に働いてくれるかどうか、一緒に働いてトラブルを起こさないかかどうかを判断したいのです。
ですから、良い印象を与えるために笑顔で元気よく話すことがなによりも大切です。
アルバイトを探すのにお勧めの求人サイト
-
日本全国約47万件の求人が掲載されている国内最大級の求人アプリです。
応募状況がひと目でわかる「バロメーター機能」や、職場の様子が動画でみられる「動画配信サービス」など詳しい情報が載っています。
-
「こんなバイトないかな〜……」と希望条件をチャットに入力するとバイト探しアドバイザーが提案してくれます。
シフトが自由、もしくは日雇いバイトや短期バイト、在宅バイトなどを考えているかたにおすすめです。
-
松本人志さんの「バイトするならタウンワーク!」というCMでお馴染みのタウンワーク。
リクルートが運営している日本最大のアルバイト求人サイトです。
その特徴はなんといっても求人数の多さです。全国で100万件以上の求人が掲載されているので、あなたに合ったアルバイトを見つけることができます。